2012年03月18日 |
ガールスカウト東日本大震災街頭募金に協力 --- 当日の写真は「思い出の小箱」スカウト写真館に収納しています。 |
3月11日 ガールスカウト東日本大震災街頭募金 今だにその傷跡は深くなり、復興への歩みがなかなか進まない今、私達も新たに大震災を思い、 少しでも復興へのお手伝いをしたいと思いました。今回は私達ガールスカウトとして同じ年代の 子供たちの心のケアになる事に募金したいと考え 「あしなが東北レインボーハウス設立」(あしなが育英会)にしたいと考えています。 ![]() ![]() 場所 : 六本木 ミッドタウン、フジフィルムスクエア前 ガールスカウト東京都4団 |
2012年03月10日 |
'12年3月 霊南坂スカウトクラブ総会[議事録] |
2012年度3月 霊南坂スカウトクラブ役員会< 報告 > 日時: 2012年3月7日(水) 19:00 〜 会場: 神谷町 エリー 出席: 浅田、五十嵐、五十野、西郷、澤田、田中、戸田、西谷、檜垣、矢澤、 欠席: 大槻、倉持、小田島 常時非出席:会長・監事 長欠者:臼井、小林、塚田、西川、古谷、 休眠者:大石 、河内、関口、永山、 報告事項: 1. 会計関係 別紙参照 2. 過日の総会での呼びかけに応えて、五十野兄、五十嵐姉、が参加くださった。 3. スカウトサンデー・コンサート・総会について ・出席者:礼拝、コンサート迄 = 大岩、永橋、木村、牧野、和田、? 総会 = 浅田、五十嵐、五十野、遠藤、大槻、日下部、倉持、小崎、小林、小田島、 西郷、澤田、杉原、鈴木、高玉、田中、檜垣、戸田、西谷、矢澤、柳、 渡辺夫妻 ・ 会則変更:ファミリー割引追記 <同居家族(同住所)の方は2人目より一人2,000円とする。> ・コンサートも事前に楽器を手にし、吹いてみることも出来るよう用意くださり、小さいスカウトたちも 最後迄静かに興味深く鑑賞出来て良かった。“トランペットとパイプオルガン“ 4. GS友好団で街頭募金 3月11日 11:00〜12:30 六本木ミッドタウン(4団) 10:30〜12:00 飯田橋駅(36団) 13:00〜14:30 JR京浜東北線大森駅西口・東口(7団) ・募金目的を明確に、被災地の子どもたちのための「あしなが育英会」の“あしなが東北レインボーハウス 設立資金”に届けることとする。 5. 臼井兄よりの便り HPの更新を順次すすめてくださっている。多くのご意見、資料等を届けてください。 6. Blog その後UPされたテーマ ・ フランス大石さんからの便り ・ 3月11日・ガールスカウト街頭募金のお知らせ 協議事項: 1.次回発行会報#42について ・巻頭文・・・ブラウニーリーダー 瀬川 ・総会報告・・・会計報告、事業報告、懇談会の様子等、 ・会員の動向(返信はがき) 西郷 ・スカウトサンデー礼拝説教・・・押川牧師 西郷 ・チャペルコンサート “トランペットとオルガン“ 小田島 ・香港研修・・・レンジャー 小山 ・ドイツ留学中・・・レンジャー 梅沢 ・奥島兄の震災関係の記事 ・関山姉の地中海ヨットでクルージング ・BS検討中 ・慶応ローバーのBaden Powell Peak ・65周年記念行事案内 ・会費・賛助金納入の協力依頼の特別メッセージ (別紙扱いにするか?) ・締め切り・・・3月18日(最終)、 20日脱稿印刷送り、 27日納品 ・発送作業・・・3月28日 16:00 教会 ・今回は掲載量が多く、少々印刷代とペイジ数が増えるかも知れない。 出来たら広告の追加が得られると良い。 2.65周年記念行事について 4月28日(土)16:00 “あしあと”がテーマ ・祝会の飲食担当<にこにこ れすとらん> “アメリカの遊園地”をテーマに メニュー・・・ホットドッグ・・ソーセージはパンからはみ出ること。 トッピングは自由に(ケチャップ、マスタード、ピクルス、タマネギ) チュロス・・予め作り置きの他、実演配布 ケーキ・・10ダイ 自由にスクープして 果物・・バナナツリー+α 飲み物・・紅茶、コーラ(ビン詰め)、ジュース(りんご、グレープ) 飾り付け・・・ホール入り口“ににこにこ れすとらん”ののぼりと幕を、ワゴン車飾り、 風船、床は養生シートを敷く、 ・プログラム 16:00 礼拝 → 写真撮影 → 式典(祝会への道中) → 17:30 祝会(ホールopen) → 19:00 後片付け → 20:00 解散 当日集合 11:00 ・お手伝い要請 BS育成会、GSアダルト 矢澤 ・65周年のための賛助金集めについて 改めて65周年のためとは唱わず、一般会計の収入増のため今年は周年行事もあること故 特別の配慮と賛助を依頼することとする。 又、五十野兄から収拾されてきた切手を会場で販売することができないかとの提案があっ たが、周年行事の日は無理があるので、50000円分をご寄付下さることになり、バザ ー等で販売することにする。 ・各部門の5年間の活動報告・・・スライドにして(5分)発表・・・澤田(制作) ・「発団65周年のお知らせ」がBS港第1団とGS東京都第4団の両団委員長名で用意配布さ れたが、今後このようなときには是非霊南坂スカウトクラブの会長名も加えて欲しい。 現団ボーイスカウト港第1団とガールスカウト東京都第4団と霊南坂スカウトクラブの3 者で“霊南坂スカウト”としての意識を持ち合い協力して行くことを望む。 3.現団への呼び掛け ・講習会開催等年間事業予定に付いて 6月23日(土) 講習会開催 内容は現団の意向、希望を確認して、救急法orその他 4.その他 次回役員会: 3月28日(水) 19:00〜 神谷町 エリー |
2012年03月04日 |
ガールスカウト東日本大震災街頭募金 |
東日本大震災から1年が経とうとしています。 未だ多くの方々が苦難のなかに居られ、これから、ますます乗り越えなければならない壁も増して来ます。ガールスカウトでは友好団が協力して一斉に都内各所で、募金目的をはっきり打ち出し確かに被災地の子供たちに届くように、 ”あしなが育英基金”に送るための街頭募金に立つことになりました。 ぜひ覚えて募金会場に足を運んで頂き賑わい作りにご協力いただき、 スカウトたちにお声を掛けていただきたいとお願いいたします。 ![]() 日時 : 3月11日(日) 11:00~12:30 場所 : 六本木 ミッドタウン ・・・霊南坂スカウト 4団 また、その他の会場: 飯田橋 10:30~12:00 ・・・36団 JR京浜東北線大森駅 西口・東口 13:00~14:30 ・・・7団 ![]() ![]() 東日本大震災の犠牲者に祈りを捧げるアーメダバードの小学生 |
2012年02月25日 |
'12年2月 霊南坂スカウトクラブ総会[議事録] |
2012年度 霊南坂スカウトクラブ総会[議事録] 日時:2012年2月19日(日) 14:30~ 会場:霊南坂教会 1階 ホール 出席者:渡邊ご夫妻、遠藤、高玉、五十嵐、小林、鈴木、日下部、柳、五十野、 杉原、大槻、小崎、 田中、西郷、矢澤、戸田、澤田、倉持、桧垣、西谷、浅田、小田島 <お祈り> 柳兄 <自己紹介> *出席された方々に、近況なども一緒に自己紹介をしていただきました。 <総会> 1部 *議長選出 ・司会の倉持・・・拍手を持って承認 *議題 2011年度事業報告(資料参照)・・・拍手を持って承認 ・渡邊兄のスカウト安全講習会の実施 ・にこにこレストラン開設・・・ BS那須野営場にて東日本大震災被災児童支援キャンプの昼食を提供する。(バナナツリー など工夫を凝らし子どもたちと楽しむ) 2011年度会計報告(資料参照)・・・拍手を持って承認 ・雑費・・・にこにこレストランスタッフポロシャツあまり分の支払い充当 ・収入が減っているため、会費の未入金の会員に根気強く引き続き声をかけていきたい。 ・監査から・・・手直しはあったものの、訂正後は適正であったので承認します。 2012年度事業計画(資料参照)・・・拍手を持って承認 ・65周年記念行事(にこにこレストラン開設予定) ・救急法講習会、研修会などを予定している。 2012年度予算案(資料参照)・・・拍手を持って承認 ・65周年事業費(20万)は目的を持って特別に賛助金を集めていく。 ・規約改定・・会費に関して(改定に当たっての説明・・大槻) *年会費 1名¥3000 同居家族(住所が同じ)2名以降¥2000 会員の多くが兄弟、姉妹、親子で同居している方なので連名での会報、諸通知の発送にし 通信費の節約に繋げていきたいと考え2013年度より改定していきたいとの主旨を説明、 承認された。 2部 <懇談> *パワーポイントでスカウトクラブの活動を紹介したり、昔の教会や活動の様 子を見て歓談する。 ・それぞれ各自が思いを巡らし懐かしんだり会話を楽しんでおり、盛り上がっていた。 ・65周年記念行事実行委員会・・・テーマ「あしあと(仮)」 スカウトクラブが祝会・飲食を担当する。 準備中である。 ・にこにこレストラン・・・テーマ「アメリカの遊園地」 ホットドック、チュリトス、コーラなどを計画中 果物の提供、アイデア、など協力をお願いする。 <お祈り> 西郷姉 次回役委員会 3月7日(水) 19:00~ *会員に役員会への参加を呼びかける。 |
2012年02月19日 |
2012年スカウトサンデー --- 当日の写真は「思い出の小箱」スカウト写真館に収納しています。 |
スカウトサンデー ![]() 2月19日 (日曜日) 礼拝 :10時15分 愛餐会 チャペルコンサート 午後1時 会場 スカウトクラブ総会 午後2時40分~ トランペットの第一人者 沢山の優秀な演奏者を育てて来られた 北村源三氏と 霊南坂教会のオルガニストで聖歌隊指導者の飯靖子氏によるコンサートです。 お話を交えてさまざまなトランペットの紹介をしてくださり、 それら沢山の管 から礼拝堂に響く音色のハーモニーをお楽しみください |
2012年02月18日 |
'12年2月 霊南坂スカウトクラブ役員会[議事録] |
2012年度2月 霊南坂スカウトクラブ役員会< 報告 > 日時: 2012年2月15日(水) 19:00 〜 会場: 神谷町 エリー 常時非出席:会長・監事 出席者:大槻、小田島、澤田、田中、戸田、檜垣、矢澤、 欠席者: 浅田、西郷、西谷 長欠者:臼井、小林、塚田、西川、古谷、 休眠者:大石 、河内、関口、永山、 報告事項: 1. 会計関係 別紙参照 2. スカウトサンデー礼拝後の全員記念写真の撮影は中止に 3. スカウトサンデー・総会の返信状況 ・出席=18+5+2 ・欠席=100 ・未返事= ・退会希望=1 4. Blog その後UPされたテーマ ・ USメリーランドからの便りが入りました。 ・ 合同餅つき ・ フランスからの便り 大石みち子さん ・ スカウトサンデー 協議事項: 1.総会、チャペルコンサート準備割 <当日タイムスケジュール> 10:00 役員集合 10:15〜 礼拝 11:45〜 愛餐会 13:00 チャペルコンサート開場・開始 14:00 チャペルコンサート終了 14:40 総会会時 <総会準備担当> ・ 受付、会計 ・・・大槻、小林、浅田 受付の設定は礼拝終了後にすることを厳守する ・ 総会資料、コンサートのしおり作成・・・田中、澤田、倉持(印刷は2月18日土) ・ 茶菓・・・矢澤、檜垣、西谷、小田島 ・ コーヒーサービス・・・西郷 <コンサート準備担当> ・ 出演者接待担当・・・西郷、澤田 2月18日に出演者リハーサルとコンサート内容の最終打ち合わせ・・・澤田 ・ 出演者の茶菓、昼食など・・・矢澤 ・ 司会・・・小田島 * 出演者の謝礼・・・一人 謝礼\15,000 + お車代 \5,000 (2人分準備) <総会議案> ・ 2011年度事業報告と決算報告 ・ 2012年度事業計画と予算案(研修会・講習会、60周年記念式、 ・ 規約改定・・・会費に関して (改定に当たっての説明・・・大槻) * 年会費 1名 \3.000 同居家族(住所が同じ)2名以降 \2,000 ・ 会員の多くが兄弟、姉妹、親子で同居している方なので連名での会報、諸通知の発送 にし通信費の節約に繋げていきたいと考え2013年度より改定していきたい ・ 2012年度予算案の下に会費の規約改定について記載し説明する・・・大槻 <総会の持ち方> ・ 一部 * 各自資料に目を通してもらい簡略化しつつも重要事項をもれなく議題を協議 、決定していく ・ 二部 * スカウトクラブの歩みをスライドで流しながら、歓談を楽しんでもらう (スライドの途中で65周年式 にこにこ れすとらんの説明をする) * 昔を思い出し、懐かしめるものを準備し話のきっかけにしてもらう (スカウトソングをみんなで歌う、ロープワーク) * 総会に参加して「楽しかった」「また来たい」と思ってもらえるような内容に していきたい 2.65周年記念行事について 4月28日(土)16:00 ・祝会の飲食担当<にこにこ れすとらん> ・各部門の5年間の活動報告・・・スライドにして(5分)発表・・・澤田(制作) 3.次回発行会報#42について ・巻頭文・・・ブラウニーリーダー 瀬川 ・ 香港研修・・・レンジャー 小山 ・ ドイツ留学中・・・レンジャー 梅沢 ・ 奥島兄の震災関係の記事 ・ BS検討中 ・ 締め切り・・・3月上旬 4.60周年記念樹(那須野営場に植樹した花水木)が枯れていたことを受けての対策 ・団と連携を取りつつ周年行事が終わってから考えてゆきたい 次回役員会: 3月 日(水) 19:00〜 神谷町 エリー * 次回の日程は、2月19日(日)スカウトサンデーの時に決める |
2012年01月22日 |
2012年GS,BS合同餅つき --- 当日の写真は「思い出の小箱」スカウト写真館に収納しています。(工事中) |
霊南坂スカウト餅つき大会: 1月22日 ガールスカウト、ボーイスカウトでお餅つきを楽しみました。 |
2012年01月20日 |
'12年1月 霊南坂スカウトクラブ役員会[議事録] |
2012年度1月 霊南坂スカウトクラブ役員会 < 報告 > 日時: 2012年1月18日(水) 19:00 〜 会場: 神谷町 エリー 出席者:大槻、倉持、小田島、西郷、澤田、田中、戸田、檜垣、矢澤 欠席届:西谷、浅田 常時非出席:会長・監事 長欠者:臼井、小林、塚田、西川、古谷、 休眠者:大石 、河内、関口、永山、 報告事項: 1. 会計関係 別紙参照 ・ 12月3名の入金 ・ 会員名簿の全員が会費納入してもらえると財政の安定が計れるのでため、声掛けや家族会員の優遇等を設け 入金を促す工夫をして行きたい ・ 総会の議題に加えることとする 2. 合同クリスマスについて 12月10日(土) 16:00 礼拝堂にての礼拝とペイジェンとおたのしみ会後、 BSは1階ホールにて春日部と大網の友好団と、 GSは3階ホールにて招待したそれぞれの友好団と、 ゲームや軽食(GSはレンジャー、団委員の手づくり)とBSは交換プレゼント等楽しい祝会の時をもった 3. スカウトサンデー・総会の案内状発送 1月17日 ・ 会員(総会のお知らせ 往復はがき)=197通 ・未登録会員(スカウトサンデー案内)=205通 4. 合同お餅つき 1月21日(土)15:00 5. 65周年記念の全団関係者の集合写真について ・ スカウトサンデーの演奏会終了後清水兄に撮ってもらう。 ・ 礼拝10:15 〜 愛餐会11:40 〜 演奏会13:00 〜 写真撮影14:10 〜 総会 14:50 総会開始が遅れるが、教会の定例行事(礼拝後の会堂小掃除・聖書通読会)との兼ね合いを考慮すると この方法がベストと考えられる 6. 役員の動向 ・ PC担当、上海在の臼井兄がネットワーク状況改善でHP関連活動復帰可能となる ・ 休眠中の河内兄から「今年は少し何かを手助け出来れば…」との嬉しい便りあり 役員各自個別に声掛けをして行く 7. Blog その後UPされたテーマ ・今ごろのパリ 2012年 新春 澤田兄のパソコンが新しく入れ替わられたようで、更なる活動進展に期待! 協議事項 1.総会準備 大まかな事を決め、次回2月15日に細部の確認と最終調整を行う ・ 受付、会計・・浅田、小林、大槻 (受付の設定は礼拝終了後にすることを厳守) ・ 出演者担当 ・・事前交渉 澤田 (早急に出演者や内藤兄と打ち合わせをする) 当日接待 西郷 ・ 総会司会、進行・・倉持 ・ 演奏会司会・・小田島 ・茶菓準備・・総会の持ち方を含め検討中 ・資料作成 ・・2011年度事業報告と決算報告 と 2012年度事業計画と予算案 * 追加議案・・会費に関する件 正会員1名=¥3000、2名以降1名=¥2000の家族会員の優遇を検討する 賛助会員=随時賛助金払い込みの方についての取り扱いを徹底、周知させる * 事業計画・・救急法講習会(3年毎の改訂見直しと任期切れに成るため)は実施 * その他・・すぐ役立つ遊びの講習会等 現場の要望、声を上手くすい上げ実現出来る工夫をして行く スカウトクラブで何が出来るのかをリストアップし現団に投げかけて行く ・総会の持ち方について・・ * 総会は事務連絡、決定事項の検討等は簡潔にし、参加して楽しかった、また来ようと思える ような、懇談など和やかな会の持ち方にして行きたい * 活動して来たこと(ニコニコ キャンプ支援<にこにこ れすとらん>など)パワーポイント などを利用し紹介する * 現団のリーダーに参加してもらい現状活動報告をしてもらえたら 2.65周年記念行事について 4月28日(土)16:00 ・スカウトクラブは祝会の飲食担当 <にこにこ れすとらん>を開店 * メニューは ホットドッグ(自分でトッピング出来るように)、バナナツリー、スープ、 フルーツポンチ、バースデーケーキ(アイスクリーム) ・ 前回の記念事業をふまえ検討して行く・・テーマを持って ・ 1部礼拝堂で記念礼拝後、2部1Fで記念式典、祝会を予定しているようだが、それでは <にこにこ れすとらん>の準備が出来ないので実行委員会に再考を願う(矢澤姉) <にこにこ れすとらん>開店時の進行ムードを盛り上げることをスカウトクラブが受け持つ 用意あり ・各部門の5年間の活動報告作成 過去の活動年表あり(西郷姉) 3.次回発行会報#42について ・掲載内容・・巻頭文(600〜800字 今回はGSリーダー担当 矢澤姉が依頼)、 総会報告 海外派遣報告(GSレンジャー) 65周年予告 ・発行時期・・65周年関連記事との兼ね合いについては別途考慮する 4.60周年記念樹(那須の野営場に植樹の花水木)が枯れたことの対策 使用目的がはっきりしている事への募金はしやすく総会・会報等で呼び掛ける 5.創刊時からの会報、記念誌の保存について 記録として製本、ファイル等方法の検討 臼井兄にHPのコーナーに記録としてのUPをすすめてもらうことも一法 次回役員会: 2月15日(水) 19:00〜 神谷町 エリー 以上 書記 小田島 |
2011年12月20日 |
'12年合同クリスマス |
2011年12月20日 |
'11年11月 霊南坂スカウトクラブ役員会[議事録] |
2011年度11月 霊南坂スカウトクラブ役員会< 報告 > 日時: 2011年11月30日(水) 19:00 〜 会場: 神谷町 エリー 出席者:浅田、大槻、西郷、澤田、田中、戸田、西谷、檜垣、矢澤 常時非出席:会長・監事 長欠者:臼井、小林、塚田、西川、古谷、 休眠者:大石 、河内、関口、永山、 報告事項: 1. 会計関係 別紙参照 会費収入を増やすために、それぞれが声掛けをしてゆこう。 2. 霊南坂教会バザーについて 10月22日(土) 10:00〜15:00 出店品:*緑ポロシャツ1枚\1700 *コーンパン3個\200(小田島作) *ラスク1袋\100(浅田作) *杏仁豆腐 \150(エリー作) 栄村農作物: *大根 *小松菜 *さつま芋 *ピーマン *白菜 *かぶ *ズッキーニ *漬け物 *キャベツ各\100〜\200 *むかご1袋\500 *天然なめこ *米2kg\1000 *ひまわりオイル1瓶\1300 来年度の出品品としては検討の余地あり。 3. 2011年度 ボーイスカウト研修会 11月19日(土) 17:00〜19:00 講師 杉原正団委員長 「これからのスカウティングを考える」 〜グローバル化する社会にあって〜 スカウトクラブ協賛 支援金 \20,000 支出 他団、地方からの参加もあり80名を越える参加者でした。 4. 来年2月19日スカウトサンデーのエンターテイメントについて トランペット奏者の北村源三氏に快諾いただく。北村氏の要請によるオルガンの飯晴子氏も依頼済み。 飯氏の謝礼をどうするかは澤田兄から内藤兄に打診。重ねて小さな子供たちが聴衆であることを再度 伝えて曲目を選んでいただくよう依頼する。 5. 12月10日(土) 16:00 合同クリスマスについて 6. 1月21日(土)16:45 合同お餅つき 全てのスカウト年齢の学校が終えて参加出来るよう開始が遅くなった。 7. Blog その後UPされたテーマ ・2011年度ボーイスカウト研修会のお知らせ ・霊南坂教会バザー ・今ごろのパリ 協議事項: 1.Blogのupについて バザー時の写真掲載分に霊南坂幼稚園児の顔写真正面アップがあり、幼稚園側から教会教育部会 にて問題提起され、即日削除した。縁側には小崎忠雄会長から正式に謝罪していただいた。 *今後子供の正面写真は掲載しないことを確認。 2.65周年記念行事について 4月28日(土)16:00〜20:00 礼拝後、場所を変えて祝会、茶話会を予定。 出席者:スカウト、リーダー、保護者、スカウトクラブ、教会関係 他の関係者の招待はなし。 実行委員長:BS小崎公平、GS矢島尊子 * 各部門毎に5年間の活動報告を提出する。 * 全団関係者の集合写真をスカウトサンデーに清水兄に撮ってもらう。 * 予算:BS、GS、SC各20万 計60万円とする。 * スカウトクラブで茶話会を担当する。150名参加予定で今後計画をたてる。 * 記念品:今回は製作せず。 3.60周年記念の那須の野営場に植樹の花水木が枯れたものへの対策 65周年行事の一部に含め対処する。 花水木は那須の土地に合わない為、他の木を検討する。 4.2月19日 スカウトサンデーと総会案内について 1月半ばまでにはハガキを発送予定。 会員には総会知らせと共に返信用の往復ハガキで発送。 今回は未登録会員にもスカウトサンデーとコンサートの案内ハガキを発送。 動員して入会をすすめる。 5.創刊時からの会報、記念誌の保存について 記録として製本、ファイル等で残すか検討中。 次回役員会: 1月18日(水) 19:00〜 神谷町エリー |
2011年10月22日 |
'11年霊南坂バザー --- 当日の写真は「思い出の小箱」スカウト写真館に収納しています。(工事中) |
![]() |
2011年10月18日 |
霊南坂バザー のお知らせ |
2011年10月15日 |
'11年10月 霊南坂スカウトクラブ役員会[議事録] |
2011年度10月 霊南坂スカウトクラブ役員会< 次第 > 日時: 2011年10月12日(水) 19:00 〜 会場: 神谷町 エリー 出席者:浅田、大槻、倉持、小田島、西郷、澤田、田中、戸田、西谷、檜垣、矢澤 常時非出席:会長・監事 長欠者:臼井、小林、塚田、西川、古谷、 休眠者:大石 、河内、関口、永山、 報告事項: 1. 会計関係 別紙参照 2. #41会報発行 9月25日 発送作業 27日 教会ボックス-55、手渡し-30、メール便-405、海外-18、GS・BS -100、 3. ニコニコ キャンプの報告会 10月11日 於:母子愛育会 ・1回目8月1日〜4日72名、2回目8月16日〜19日46名、計120余名が3泊4日で、 地震、津波、原発事故の三重苦に見舞われた福島県相馬市周辺の小学生が参集 ・第1・2回キャンプ実行委員長の江原伯陽先生のご挨拶別紙参照 ・参加した小学校の校長先生方からも子どもたちにとって ・子どもたちによるアンケート投票結果 一位 花火、二位 キャンプフィヤー、三位 にこにこ れすとらん、四位 コンサート、 楽しかった Yes 98%、 再度希望 90%、 さびしかったか No 81%、 辛かったか No 90% 思いっきり遊べたか Yes 93%、 食事美味しかった 74%、 夜眠れたか Yes 37%、等々 ・紀子さまも両キャンプに一スタッフとして参加してくださり、助けていただいた 子どもたちにとっても大きな励みと思い出となっ ・秋篠宮邸の金丸さんから「霊南坂のスカウトクラブのみなさまに本当にステキなランチパーテ ィーをありがとうございました。よろしく伝えてください。」とのお言付けをいただいた 4. Blog その後UPされたテーマ ・ ビーバー、カブ隊キャンプ ・ボーイスカウト東京港第1団、上進式 ・プロ写真家と巡る下町 散策ツアー ・カブ隊上進バーベキュー ・スカウトクラブ会報#41 ・ボーイスカウト港第 1団育成会便り14 ・カブ隊進級・入隊式 ボーイ隊入隊式 ・港区民祭り ・2011年度 ボーイスカウト研修会のお知らせ 5. 2011年度 ボーイスカウト研修会 11月19日(土) 17:00〜19:00 講師 杉原正団委員長 「これからのスカウティングを考える」(仮題) スカウトクラブ協賛 支援金 \20,000 6. AJ-SEPの講演会 「平山郁男とアフガニスタン」美術を通してアフガニスタンを知る 11月25日(金) 14:00〜16:00 協議事項: 1.霊南坂教会バザーについて 10月22日(土) 10:00〜15:00 ・ スカウトクラブ集合:8:00 ・ 会計担当:浅田 ・ スカウトクラブからの受付担当要員:倉持、土屋母 ・ 持参:レジ袋—倉持、升−矢澤・西谷、ビニール袋留め具−浅田、 ・ ドレスコード:緑ポロシャツ、ネッチ、黒エプロン 着用 ・ 入場に関して協力券(\100)を購入してください。 ・ 栄村農作物とお米の販売 当日渡辺兄がキノコ類、野菜、根菜、米等をトラックで持ち込んでくれるので、 品物を見てから販売方法を臨機応変で。 ・ その他出店品 *緑ポロシャツ残 \1700 *コーンパン3個\200(小田島作) *ラスク1袋\100(浅田) *杏仁豆腐 \150(エリー作) ・ バザー委員会からの要請により、パン、ラスク、杏仁豆腐には当日15:00までの賞味期限シールを貼る 2.来年2月19日スカウトサンデーのエンターテイメントについて トランペットの北村氏と交渉中 出来たらトロンボーン奏者でホースなどを楽器にする方もお願 いしたい。 内藤兄にスカウトクラブの意向を伝えて貰う 澤田 (その後の経緯で北村氏が出演を受諾してくださったとのこと。詳細はこれから) 3.創刊時からの会報、記念誌の保存について 記録として製本、ファイル等方法を検討して行くこととする。 次回役員会: 11月30日(水) 19:00〜 |
2011年10月10日 |
2011年ボーイスカウト研修会のお知らせ |
2011年度ボーイスカウト研修会のお知らせ 講 師 杉 原 正 団委員長、日本連盟・中央青少年団体連絡協議会顧問 これからのスカウティングを考える(仮題) ~ グローバル化する社会にあって~ 2011年11月19日(土) 午後5時~7時 会場 霊南坂教会 1階ホール 9月11日、ニューヨークを中心とした「同時多発テロ」から10年が経ちましたが、 今も世界各地でテロ行為が頻発し、多くの人命が失われています。 報復の連鎖がテロの終息に結びつかなく無差別殺人が毎日のように繰り返されています。 その要因として人種、宗教、信条、貧困、差別、無教育などが挙げられていますが その根底には、広い意味での異文化を理解しない、受け入れないという体質や姿勢が 私たち一人ひとりの人間の中にあるのではないかと考えます。 グローバル化する社会にあって、これからのスカウティングを考える。 出席されます方は10月31日までに所属団名、ご芳名、E-mail又はFAXにて ご返信下さいますようお願い申し上げます。 返信先 E-mail: kfhm@cts.ne.jp FAX 03-3783-2795 大槻敬太郎 |
2011年10月16日 |
2011年港区民祭り --- 当日の写真は「思い出の小箱」スカウト写真館に収納しています |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年09月04日 |
合同キャンプファイアー ---- 当日の写真は、「思い出の小箱」スカウト写真館にも収録しています。 |
ボーイスカウト、ガールスカウト合同キャンプフャイヤー 台風の為、室内のキャンプフャイヤーになりましたが楽しい一時をすごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年08月01-04日 |
ニコニコキャンプ :那須野営場 [東日本被災地支援キャンプ] --当日の写真は、「思い出の小箱」スカウト写真館にも収録しています。 |
![]() ニコニコキャンプ ニコニコ キャンプ”の”にこにこ れすとらん”は見事開店し、好評のうち終了する事が出来ました。 ご協力くださったみなさまお疲れさまでした。そして本当にありがとうございました始めの予定受け入れ人数 は50~80人とし、どれだけ集まるか?ところが何と7月3日の時点で450人の申し込みが来てしまったそう です、今回、被害が最も大きかった相馬市しの2校の小学生を中心に絞りました。 ・8月2日先発隊ニコニコレストラン開店準備 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・そして当日は、素敵な料理と楽しい思い出をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・参加者全員で記念写真 ! ![]() 「お野菜沢山食べられてうれしかった!!!」などなど---。 そして小さな体で「美味しいよ〜」と***様のところに見せに来て、7本もの バナナを食べて、「もうそれ位にしておいたら ?」と言われた1年生?の子。 ・一人でいっぱいバナナを抱えている子に「そんなに食べられるの?お腹が プリンプリンになっちゃうから食べられる分だけににしておいたら?」と云った ら、「家族に食べさせて上げたいからコレ家族の分。」と言ったオトコノコ。 胸がキューンとなって涙がでてしまいました。 ・必死にもいだバナナの皮がむけているのを、お家に持って帰るのは明日になるからと皮のむけていないのと 替えてあげた時の嬉しそうな顔! |
2011年07月29日 |
カブ隊に歌のレッスン --- 当日の写真は「思い出の小箱」スカウト写真館に収納しています。 |
カブ隊にOB柳さんが歌を教えに来てくれました。 ![]() ![]() ![]() |
2011年07月23日 |
東日本大震災子供の心の成長支援について |
霊南坂スカウトクラブは . 東日本被災地の子供たちを支援します . 東日本大震災子どもの心の成長支援 . のんびり遊ぼう~ニコニコキャンプ 楽しいランチパーティーを提供 ![]() 参加申し込み児童が定員の50〜80予定の所 7月半ばで450名を越える申し込みがあり、調整中 日 時:2011年8月1日~4日 場 所:ボーイスカウト日本連盟 那須野営場 対 象:福島県相馬市周辺地域の小学生 主 催:子どもの心と身体の成長支援ネットワーク 後 援:厚生労働省、社会福祉法人読売光と愛の事業団、 日本未熟児新生児学会、 日本周産期・新生児医学会、新生児医療連絡会、赤ちゃん成育ネットワーク 協賛団体:社会福祉法人恩賜財団母子愛育会、特定公益増進法人財団法人日本YMCA同盟、 公益財団法人ボーイスカウト日本連盟、社団法人ガールスカウト日本連盟 事務局 :恩賜財団母子愛育会愛育病院内 キャンプ担当 山﨑亜子 ・ボランティアスタッフと主催ネットワーク関係の専門家(ボーイスカウト、ガールス カ ウ ト、YMCA、 児童精神科医、小児科医師、臨床心理士、グリーフケア・音楽療法士、チャイルドライフスペシャリスト) |
2011年07月23日 |
放射能について学ぶ会 |
放射能について学ぶ会 ガールスカウトリーダーのため友好団も対象の研修会を霊南坂スカウトクラブ主催で開催いたします。 7月23日(土) 18:00〜 霊南坂教会にて 未曾有の災害から月日は流れても、福島の原発事故の終息への未だ見通しも見えない不安な中に加え、 各地の原発が大きな問題となっています。 風評被害に惑わされる事なく正しい理解のもと真剣に考えることを求められています。 復興への思いを分ち合うための研修会としたいとご案内いたします。 |
2011年06月25日 |
リーダの為のスカウト安全講習会 --- 当日の写真は「思い出の小箱」スカウト写真館に収納しています。 |
霊南坂スカウトクラブ主催 . リーダーのためのスカウト安全講習会 霊南坂スカウトクラブでは6月25日(土)、 夏のキャンプに向けて、リーダーを対象に安全講習会を開催しました。 クラブのメンバーでもある、ボーイスカウト千葉県連盟の安全研修会主任講師、 渡辺誠兄の自分の体験に基づく「リーダーとしての法律的責任、注意義務」などの話に、 参加者全員がスカウトの安全確保について思いを新たにしました。 講演 スカウトクラブ 渡辺 誠 現在 長野県下水内郡栄村でスカウト用キャンプ場作を行っている。 所属 日本ボーイスカウト千葉県連盟 船橋地区 船橋15団 スカウト歴 昭和34年にボーイスカウト東京4隊に入隊後船橋15団でボーイ隊副長・隊長、ベンチャー隊長、副団委員長、団委員長をへて現在は団委員 略歴 元ボーイスカウト日本連盟リーダートレーナー/元船橋地区ベンチャー担当副コミッショナー/元日本ボーイスカウト千葉県連盟トレーニングチーム員 元日本ボーイスカウト千葉県連盟健康安全委員会副委員長/ 日本ボーイスカウト千葉県連盟救急法講師、同連盟安全研修会主任講師 元ボーイスカウト日本連盟指導者講習会マニュアル制作タスクチーム員/ボーイスカウト日本連盟子供の居場所安全研修会制作 ![]() 日本ボーイスカウト千葉県連盟救急法講習会スカウトコース・指導者コース・指導員コースプログラム制作 日本ボーイスカウト千葉県連盟安全研修会プログラム制作/日本ボーイスカウト千葉県連盟安全研修会主任講師(年間最大6回) 日本ボーイスカウト千葉県連盟救急法講習会主任講師(年間最大25回) 日本ボーイスカウト千葉県連盟軽度発達障害セミナー主催 (社)日本農業機械化協会 セイフティ アグリシリーズDVD「貴方にもできる農作業事故の救急法 」総合プロジュース (社)全国農業青年教育振興会ビデオ「農業研修における安全管 」プロジュース (社)全国農業青年教育振興会農業研修生向け安全研修ビデオ「おっと、これって想定外」総合プロジュース (社)農林放送事業団自主制作ビデオ「軽度発達障害とは」総合プロジュース・出演 (社)農林放送事業団自主制作改定DVD「軽度発達障害とは」総合プロジュース ![]() ![]() ![]() 他団リーダー、各隊リーダーの皆様方多数参加され、講義の中でゲーム感覚で安全に対する問題点を学びました。 参加者からの一言感想文です。 今ちょうどキャンプのプログラム決め等々をしていましたので、キャンプで必ず行うハイキングの時の注意点などとても良く分かりました。 今日の内容を生かして事前に防げたらと思います。ありがとうございました。 GS4団 ナカヤスミコ 今まで自分がいかに"安全“を軽く見ていたか、ということがよく分かりました。 私はまだスカウトですが、これから年少の子達に責任を持たなくてはいけなくなる人間として、自分だけでなく、他人も救うための知識を しっかり身につけたいです。今日は本当にありがとうございました。 GS4団Ra.箸本奈生子 私の心に残ったこと。 ●小さなミスをさせて学習させる→その経験からスカウト主体でルールを作らせる。 ●危険予知能力は個々で違うので、共有・補い合うことが大切。 ありがとうございました。 GS4団小崎安子 今日はステキな講習会を開いて頂きありがとうございました。ぜひ今後の活動に生かしたいと思います。 GS4団 池田涼子 貴重なお話をどうもありがとうございました。 学校があり最初から参加できず、残念でした。 今日教えていただいた事を、キャンプなどで役立てたいと思います。 GS4団 Jr.リーダー 鈴木彩水 楽しい運動、活動するために必要な事を沢山教えて下さり、ありがとうございました。生かしていきます。 GS4団 リーダー すずきみつよ ありがとうございました。傷害保険だけでなく、リーダーのための賠償保険を考えます。 GS4団 団委員 池田恵美子 ありがとうございました。安全に対する対応はどれだけして、もしすぎはないと、改めて自覚。 この夏を安全に!! GS4団 団委員長 古谷久代 とても分かり易くよく理解できました。何かの時に生かせると存じます。 スカウトクラブ 柳 健一 次はBSにて特別支援系のものがぜひ聞きたいです。(DVDはさっそく借ります) BS1団リーダー 西石垣文江 本日は大変勉強になりました。ありがとうございました。忘れていた事もあり、思い出しました。 BS1団リーダー 澤井義夫 GSリーダーとして、人間として、もっともっと知識をつけたいと実感しました。今日は本当にありがとうございました。 GS2団 唐橋 睦 思っていたような内容とは全く違い、期待していた内容とも違い、それ以上、更に素晴らしい内容で、とても感動し勉強になりました。 ありがとうございました。 GS2団 入江洋子 指導者として、団委員長として知っておかなければならないことを講習頂きありがとうございました。 GS2団 小林君子 新ためてキャンプについて考えました。とても知らないこと、知識が浅く感じました。もう一度、頂いた資料を読み込みます。 ありがとうございました。 GS99団 木坂従子 今日はありがとうございました。ゆったりとしたお話し方で、聞いている私も緊張せず充分に楽しくお話を聞くことが出来ました。 GS117団 岡田多恵子 |
2011年05月15日 |
安全講習会をひらきます。 |
安全講習会のお知らせ。 霊南坂スカウトクラブ主催による安全講習会を開催いたします。 ![]() 安全に関する講習を第一義的にしています。 野外での活動が盛んな時期になりました、ぜひ、ご参加下さい。 講師 渡辺 誠(霊南坂スカウトクラブ会員) スカウト歴 1959年、東京4隊に入隊、 後に船橋15団ボーイ隊隊長、 ベンチャー隊隊長、団委員長をへて現在 団委員 主な経歴 千葉県連盟救急法講師、同連盟安全研修会主任講師 日本連盟ウッドバッチ研修所所長,千葉県連盟安全研修会主任講師 元日本連盟リーダートレーナー 現在は長野県,栄村でスカウトのためのキャンプ場を運営中。 お申し込みは:eメール stp@nifty.com 田中新二 宛 |
2011年05月05日 |
団総会&リーダー感謝会がありました。 --当日の写真は「思い出の小箱」スカウト写真館に収納しています。 |
カブ隊団総会&リーダー感謝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年04月30日 |
GSワンデー・キャンプ ---- 当日の写真は「思い出の小箱」スカウト写真館に収納しています。 |
![]() GS ワンデーキャンプ 今回は予定していた施設が地震被災者の宿泊所になり教会で実施しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年03月17日 |
BS OB 荒木氏来日されました。 |
ニューヨーク在住、荒垣恒英さん![]() 1947年の霊南坂スカウト創立時からのスカウト 荒垣恒英さん (ニューヨーク在住)が仕事の関係で久しぶりに来日して、3月13日、 礼拝に出席されました。 礼拝後昔の仲間とお元気に歓談されました。 荒垣さんはご自分のクラブ会費の納入状況について心配していて 2014年度分まで先払して帰国されました。 |
2011年03月11日 |
東日本大震災のお見舞い |
3月11日に東北地方の沿岸を震源域とする未曾有の大地震が発生して、 広い範囲で甚大な被害が出ています。 この地震と津波のために亡くなられた方に衷心よりお悔やみ申し上げるとともに、 被害に遭われた方々に謹んでお見舞い申し上げます。 スカウトのみなさん。私たちは地震で被害に遭われた多くの方々に対して、 私たちができる方法で援助の手を差し伸べようではありませんか。 海外の仲間からお見舞いのメールが入っております。 パリ 吉田さん 未曾有の地震のお見舞いを申し上げます 母国が困難に立ち向かう時に、居合わせることが出来ないのは、誠に残念です。 フランスのラジオで、在日仏人が「まるでシェーカーの中に居るかのよ うだった。日本人が沈着なのに非常に驚いた」と語っていた のを、僕は誇りに思います。 お蔭様で東京の兄弟家族は、皆無事でした。どうかくれぐれも お気を付けてお過ごし下さい。 吉田 進 上海から、 臼井さん 幸い、われわれ家族は大丈夫なようです。 家内と長女は福岡での結婚式準備で東京不在でした。 長男は、川崎の会社から帰宅できずに、会社で一晩明 かしてから帰宅したようです。 皆さんのご家族は、大丈夫でしたか? 役員会も延期とのこと、しばらく大変ですね。 中国国内でも、珍しく長時間の実況中継しており関心の高さが判ります。 フランスの大石ミチコさんからもお見舞いが入っております。 |
2011年02月26日 |
ガールスカウトリーダー研修会 軽度発達障害 --- 当日の写真は「思い出の小箱」スカウト写真館に収納しています。 |
ガールスカウト東京都第4団 リーダー研修会 軽度発達障害 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年02月25日 |
ニョーヨークからの便り |
荒垣 恒英さんが来日します。 ニューヨーク在住の荒垣恒英さんが仕事の関係で来日され、3月13日の日曜日には礼拝に出席されるとのことです。 皆様もぜひおいでください。 1947年スカウト発足当初からの隊員で私の班長さんでした。 海外からだとスカウトクラブの会費が納入しにくいので溜まった分持参されるようです。 |
2011年02月20日 |
2011年スカウトサンデー・クラブ総会 --- 当日の写真は「思い出の小箱」スカウト写真館に収納しています。 |
スカウトサンデー2011.2.20 ・スカウトサンデー礼拝 ![]() ![]() ・愛餐会 ![]() ![]() ![]() ![]() ・スカウトサンデー チャペルコンサート --- 子供たちの目もまんまる ! ! ! ![]() ![]() ![]() ストリングラフィをじかに演奏体験 ![]() スカウトクラブ マイク真木さん,幸せなら手をたたこうの作詞者 木村利人氏,盲目のテノール歌手 新垣氏もストリングラフィを楽しまれました。 ・スカウトクラブ総会 |
2011年02月17日 |
クラブ総会の案内 と コンサートについて |
霊南坂スカウトクラブ会員各位殿 霊南坂スカウトクラブ 会長 小暗忠雄 [2011年度 スカウトクラブ総会のお知らせ] 先輩のみなさま方が築いた、霊南坂スカウトの誇りとスカウトスピリットを継承して、 現役スカウトをはじめリーダーは元気に活動しています。 感謝してベーデンパウエル郷の生誕日(22日)に最も近い日曜日に霊南坂教会全体が スカウトサンデーとして下記の通り礼拝をまもります。 続いて、愛餐会(おにぎり昼食会)の後、スカウトクラブが提供するエンターテイメント をお楽しみ頂き、是非総会にご出席頂きたくご案内致します。 日時 2月20日(日)スカウトサンデー 礼 拝 10:15~ 礼拝堂 愛餐会 1 1:4 5~ 3階ホール エンターテイメント 13:15~ 礼拝堂 総 会 15:00~ 1階ホール 議題 2010年度事業報告・会計報告 2011年度事業計画・予算案 その他懇親 2011年スカウトサンデー チャペルコンサート ~その日、礼拝堂が楽器になる?~ ![]() Stringraphy Ensemble ストリングラフィ・アンサンブル コンサート 絹糸と紙コップで出来た世界にたった一つの楽器「ストリングラフィ」 礼拝堂に張られた絹糸の優しい響きはきっと皆様 を癒し、元気づけてく れます。 会場:霊南坂教会 礼拝堂 入場無料 日時:2月20日(日) 13:15開場 提供:霊南坂スカウトクラブ 協力:スタジオ・イヴ 曲目:春(ヴィバルディ作曲)天国と地獄(オッヘンバック作曲)・アイネ クライネナハト ムジーク(モーツアルト作曲) 世界に一つだけの花(槇原敬之作曲)・霊南坂スカウト団歌 ほか ●「Stringraphy」とは 1992年、作曲家の水嶋一江さんによって考案されたオリジナル楽器とその演奏スタイルの総称であり、 水嶋さんによってネーミングされました。糸電話の原理を応用して、絹糸の両端に紙コップを取りつけたとてもシンプルなものです。 演奏者が手で擦ったりはじいたりして音を出し、演奏を行ないます。ピンと張られた絹糸は一本ずつドレミファソラシドに調弦されています。 1セット15本~22本で、ソプラノ、アルト、ベースの3セットが基本となります。 礼拝堂全体が巨大な弦楽器のようになり、楽器の内部で演奏を聴く事になります。 ●「Stringraphy」の名前の由来 楽器でありながら、空間に張り巡らせた糸が美術作品のように印象的なので、糸を意味する“String” (“the strings”は弦楽器を意味します)と、図表、グラフィックアートの作品を意味する“Graphic”の2つの言葉を合わせて 『Stringraphy』(ストリングラフィ)と名付けられました。 ●「ストリングラフィ」をもっと詳しく知りたい方はホームページをご覧ください。 http://www.stringraphy.com |
2011年02月09日 |
'11年01月 霊南坂スカウトクラブ役員会[議事録] |
2011年度 1月 霊南坂スカウトクラブ役委員会〈報告〉 日時:1月19日(水) 会場: 神谷町 エリー 常時非出席:会長・監事 長欠者:小林、西川、古谷、塚田 休眠者:大石、河内、永山、関口 欠席届:臼井 報告事項 1、会計関係 ・ 別紙参照 2、スカウト合同クリスマス礼拝報告 ・スカウトのOBとしてはペイジェントのあり方をもう少し考えていって欲しい。 →スカウトの現リーダーたちとしては、12月の集会が全てペイジェントの練習に 当てられると本来の活動ができなくなるため、昨年までの反省を生かし簡単に行った。 ・スカウトクラブは各隊の抱えている現状を十分に踏まえ、リーダーたちに考えるチャンスをたくさん提供していきたい。 3、スカウト合同餅つき 10月15日(土) ・当日スカウトたちの通う各学校で行事があるところが多かったため、集合時間を繰り下げ予め設定した。 ・開会式の前に、2うす搗いておくことですぐに食べることができていて、とてもよかった。 4、スカウトサンデー・スカウトクラブ総会案内発送 ・10月15日(土) 12:30~ 教会にて 今回は会員宛総会案内とは別に、未登録者にもスカウトサンデーとコンサートの案 内を発送した。 5、ストリングラフィの下見 ・1月15日(土) 倉持、西郷、澤田、田中 ・当日はたくさんの人たちに参加してもらえるようにしたいと思うようなすばらしいものだった。 6、Blogその後のup ・新しいBS港一団の入団案内(1月17日)、小崎公平ローバー隊隊長のWebUPされたお餅つきの写真、BS ・GS合同お餅つき (2011年1月15日)、2010年度12月霊南坂スカウトクラブ役委員会報告(12月1日)、 BS・GS合同クリスマス礼拝(12月11日) 協議事項 1、霊南坂スカウトに関わる各組織の相互理解を深め、協調を計るための話し合いについて。 ・各隊とスカウトクラブなどの連携を持つために、年間計画を立てる段階から話し合って行けるようその場を設けていく。 ・小崎スカウトクラブ会長名での呼びかけとする。 文案担当 田中 2、スカウトサンデー・総会 ・総会の開催方法 持ち方や方法は次回までに各自考えをまとめておく。 ・総会準備 資料の印刷、会計報告、予算案作成、事業報告、事業計画など ・ 役割分担 受付・会計・・浅田、 司会・進行・・総会―倉持 コンサート―小田島 出演者担当・・田中 コンサートの設営の手伝い・・ 会場整理・・ *スカウトの座席の確保、一般の方の席の準備を行う。 *出入り口に誘導する者を配置する。 接待・・ *コーヒーサービスは依頼済み 9:00 スカウトクラブ役委員集合 10:15 礼拝 11:30 愛賛会(礼拝堂のせっティング) 13:15 開場 13:30 コンサート開始 14:30 終了 15:00 総会開始 3、CAPの講習会について ・事業計画案に盛り込んで欲しいとGSリーダーから依頼がある。 年少スカウトが大事には至らなかったが、教会周辺で見知らぬ人に声を掛けられ逃げ帰った事態 もあったり、複雑な事情を抱えている者も居るため。 *CAP・・・現代の子どもたちがおかれている厳しい現状(虐待や犯罪など)から身を守るための ノウハウをわかりやすく知らせ危機管理能力を自ら身に付けられるよう指導してくれる団体。 ・救急法との兼ね合いを考え日程を早急に組み、事業計画に盛り込んだいく。 4、救急法・・渡辺氏に講師を依頼 ・救急救命・蘇生法より日常的応急処置等を重点的に、BSの救急賞が獲得出来る内容とする 5、次回会報#40について ・次回役委員会にて検討予定。 6、封筒の追加注文と印刷をする。 7、その他 次回 役員会 2月16日(水) 19:00〜 神谷町エリー |
2011年01月17日 |
育成会だより#13発行 ---- 詳細は本H.P「思い出の小箱」育成会だよりをご覧ください。 |
育成会だより N0.13 2011年1月15日 発行:ボーイスカウト東京港1団 《新しい年を迎えて》 団委員長杉原正 新春をお健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。 いつもスカウト活動にご理解とご協力をいただき厚くお礼申し上げます。 新年に入り、15日(土)には恒例となっていますガールスカウト合同の餅つき会、また団の創立を記念し、スカウト活動を教会全体で覚えて行われる スカウトサンデーが2月20日(日)に予定されています。 これまでのお導きを神様に感謝し、改めで神と人に奉仕できる”青少年の育成に全力を傾注しなければならないと考えております。 スカウトにとって今年の4月から、先ず小学校から「新学習指導要領」での学びが始まります。 学習内容がこれまでより約3割り増加することになり、教科書も厚くなります。そして順次、中学・高校も同様な取り扱いとなり、港区の公立学校では 土曜日のうち、月1回は授業を行うようになりました。 土曜日に集会を行っている本団では、いろいろ工夫し、対応に取り組まなければなりません。 スカウト活動では、今年の夏季キャンプは団全体で一緒にできるよう準備を始めています。また今年スウェーデンで行われる第22回世界ジャンボリー には増山ビーバー隊長が女子リーダーの立場で参加します。 2015年には次回第23回世界ジャンボリーが山口県きらら浜で開催される予定であり、併せて2013年にはプレ世界ジャンボリーとして第16回日本ジャンボリー が前倒しされて、同所で行われることになっています。 当団からも、一人でも多くのスカウト・リーダーが参加できるよう今から取り組みたいと思います。 また本団の財政的なお支えをしてくださる育成会員のう一般会員は2009年に比べて2010年度は減員となっておりますので、ご協力いただける方を確保 できるよう努力をいたします。 現在ビーバー隊で幼稚園年長年令児がおりませんのでいま確保に向けて努力を進めております。育成会員のお知り合いの方でご紹介いただけますれば、 大変ありかたいと存じますのでよろしくお願いをいたします。 新しい団紹介リーフレットができあがりました。1部同封いたしますので併せてご活用いただきますようお願い申し上げます。 2011年 団行事のお知らせ 1月15日 (土) スカウト合同餅つき 2月20日 (日) スカウトサンデー・愛餐会 3月05日 (土) 第21回ボーイスカウト研修会(予定) 3月19日 (土) 合同保護者会 5月 育成会総会 6月 こどもの日礼拝 |
2011年1月15日 |
BS GS合同餅つき--- 当日の写真は「思い出の小箱」スカウト写真館に収納しています。 |
1月15日 霊南坂教会でBS.GS合同でお餅つきをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |